2025-09

Seminar

現代アート史の基礎講座:関係性の美学と1990年代以降のアーティストたち Vol.1

※2025年10月18日(土)無料説明会〔対面&オンライン〕を開催します!詳細はこちら第1回 リクリット・ティラヴァーニャアートはいつも、自由に活動し、考え、観て、聴くための機会を、人々に差し出そうとしてきた。—リクリット・ティラヴァーニャ...
Event

【終了しました】『関係性の美学』から『包摂性の美学』へ - コンテンポラリー・アートの30年

「関係性の美学」の25年越しの日本語訳刊行を記念して、美術批評家の黒瀬陽平氏をゲストに迎え、トークイベントを開催します。1998年に刊行された「関係性の美学」は、フリーランスのキュレーターとして、また様々な媒体に寄稿する批評家として、さらに...
Book

『関係性の美学』日本語版が刊行されました!

関係性の美学ニコラ・ブリオー(著)/ 辻憲行(訳)90年代、モダニズム失効後に現れたリレーショナル・アート。参加、出会い、待ち合わせ、はては労働行為や商取引までをも形式化する捉えどころのない作品たちは、いかにして誕生したのか。芸術理論の空白...